アマチュアピアニストを応援!-より充実した「音楽のある生活」のために〜【第3回】電子ピアノだけでの練習はやっぱりダメ?

OMAではアマチュアピアニストの皆さまの上達を全力で応援します。
アマチュアピアニストにありがちな疑問に対し、墨田アマチュアピアノコンクール実行委員長・元ピアニスト田中良茂が回答いたします。(回答は田中の個人的見解によるものです)
田中良茂のプロフィールはこちら


【第3回】電子ピアノだけでの練習はやっぱりダメ?

Q

仕事(住居)の関係で、家では電子ピアノでの練習しかできません。借りてでも生ピアノで練習すべきでしょうか?

A

可能であれば、時々本物のグランドピアノを練習してください。

どうしても電子ピアノと本物のピアノには違いがあります。アップライトピアノとグランドピアノも同様です。

家にあるグランドピアノとホールにあるグランドピアノでも違いはあります。

ピアニストはヴァイオリニスト等と異なり、本番で自分のピアノを弾くことは、基本的にできません。私はホールで演奏した時のピアノや響きのイメージを持ちながら、家のピアノで練習することもありました。

ホールやそこにあるピアノによっても感覚は異なるので、様々な感覚を記憶して、イメージして、家で練習するのも効果的だと思います。それは家に電子ピアノしかない場合も同じです。

スタジオ等でグランドピアノを弾いたならば、その感覚を電子ピアノで練習している時にもイメージしてみてください。


※田中良茂がピアノや音楽に関する皆さまのご質問にお答えします。
お問い合わせフォームよりご質問をお寄せください!
ご質問と回答はお名前を伏せて、当サイトのコラム等に掲載させていただきます。
ご質問内容や件数によって回答ができない場合もございますので、予めご了承ください。

関連記事一覧

PAGE TOP